Geart paradox - Yuu (2025/8/28)  [Home]
偉大なるパラドックス(逆説)
376
24


ハイ!
ESHExperience, Strength, and Hope - 経験と力と希望グループ
の仲間たち。アルコホーリクの Yuu です。またこのミーティングで、皆さんとご一緒できて嬉しいです。トニーさん、
サービスAAの奉仕活動
に感謝します。そしてあなたのバースデーが素晴らしく思い出深いものでありますように!

その頃の私は、家で飲むと酔っ払って奥さんを殴ってしまうので、家では飲まず外を飲み歩くようになっていました。飲みに行くと必ずトラブルになり、もう帰ってくれと店を追い出されることも度々ありました。ある晩、飲みに行った店を追い出され、仕方なく次の店に行きたかったのですが、財布の中にはもうお金がなく、クレジットカードも停止されていたので、次の店に行くことができず途方に暮れました。かろうじて財布とポケットから小銭をかき集め、缶ビールを買いました。繁華街の路上でビールを飲みながら、私はなぜ酒を飲むとこうなってしまうのだろう?と思い、泣きながらビールを飲みました。一本飲み終わり、二本目を買うお金がもうありませんでした。自暴自棄な気持ちになって、近くの店の看板やゴミ箱を蹴っていたら、警察を呼ばれ泥酔者として保護されました。その時はわかっていなかったのですが、それが私の最後の酒になりました。2008年1月28日、新宿の路上で飲んだ缶ビールが私の酒になりました。正確に言うと、ビールよりも安い発泡酒 (Low-malt beer) でした。それが最後になるとわかっていたなら、もっと良いお酒を飲めば良かったですよね (^^

警察署に一晩泊めてもらい、翌朝になって解放される時に、親切そうな刑事さんが私に諭してくれました。こういうことを繰り返していると、そのうちに本当に刑務所に行くことになるということ。それと君はおそらく病気だから、病院に行った方がよいということ。刑務所に行くことになるという彼の忠告は決して脅しでも的外れでもなく、その頃の私は飲みに行く時には、護身用にナイフを隠し持つようになっていたんですよね。その刑事との出会いがきっかけで私は医療機関の門をくぐり、入院中にAAのことを知り、退院後にAAのミーティングに行くようになりました。AAに来た時の私の心境は、先の投稿でGeorgeさんが言った「ここから出してくれ!」あるいは私の
スポンサーAAプログラムなどを指導してくれる先輩役のメンバー
のSammyの言葉を借りると、「この先このAAという監獄の中で生きて行かなければならないのか ... 」という絶望的なものでした。

現在はもちろん、そうは思っていません。お酒に代わる素晴らしいものがAAには本当にありました。その素晴らしさが理解できるようになるまでに、私の場合は他の人よりも時間がかかったと思います。最初の
スポンサーAAプログラムなどを指導してくれる先輩役のメンバー
の Hiroshi に一通りの霊的な道具一式を手渡してはもらったものの、Hiroshi とケンカ別れをした後はずっと
スポンサーAAプログラムなどを指導してくれる先輩役のメンバー
がいなかったし、
ホームグループAAの中で自分が所属し、活動の拠点となるグループ
もありませんでした。いちおうミーティングに顔を出してはいたものの、依然としてAAの牢獄に通い続けているという心境でした。

転機が訪れたのは10年のバースデーを迎えた時でした。バースデーを祝ってくれる友人もいないので、一人でAAのオフィスに行き、記念のメダルを自分で買いました。10年のお祝いはそれでおしまい。当時の自分はそうだと認めてはいませんでしたが、寂しかったと思います。その数日後に、あれは神様のガイダンスだと思うのですが、そうだ自分でミーテイングを開いてみようという考えがひらめきました、そして心細い気持ちで一人で会場のセッティングをして、仲間を迎えるようになりました。その頃住んでいた千葉県の町は、それほど人口が多く無いので、それほどたくさんの人は来ませんでした。全く誰も来なかった経験は私はありませんが、一番少ない時で私ともう一人、二人でミーティングをしたことは何度もあります。毎週会場を開けて、今週は果たして誰か来てくれるのだろうか?と心配になります。そこで誰かが会場に来てくれると、その人がどんな相手だったとしても、来てくれてありがとう、これでようやくミーティングが開けるよ!と、心の底から感謝(その頃はまだ身勝手な感謝ではありましたが)できるようになりました。AAの仲間に対して徐々に心を開くようになりました。それでもやはり、それほどたくさんの仲間は来てくれません。盛況な他のミーティングを羨ましく思いました。なぜ私のミーティングは人気がないのだろう?と考えて落ち込みました。でもある時に、また神様からのガイダンスがありました。人が少ないからといって落ち込んじゃだめだよ、Yuu。君が落ち込んでいたら、せっかくミーティングに来てくれた仲間が余計にがっかりするじゃないか。もしかするとその人は、勇気を出して初めてミーティングに来てくれた
ニューカマーAAに来たばかりの新しい仲間
かもしれないじゃないか、だから落ち込んじゃだめだ、せっかく来てくれたたったその一人に感謝をして、愛を持ってできる限りの奉仕をするんだよ!

AAの仲間に対して心を開くこと、仲間に対する責任を負う覚悟ができたこと、そういった心境の変化がゆっくりと起こりました。ミーティングに来てくれる仲間が少しずつ増えました。一緒に会場の準備をしてくれる仲間が出来て、
ホームグループAAの中で自分が所属し、活動の拠点となるグループ
のメンバーになってくれました。初めて、ビジネスミーティングを行うことができました ... そういった経験を経て、現在はAAのこともそこに集まる仲間のことも大好きになりました。頑なに心を閉じていた頃は、私の霊的成長は頭打ちだったと思います。他の人に対して心を開き交わるようになってから、ようやく本当の成長が始まりました。神様のみわざというのは、その多くは人を通して行われるものなのかもしれませんね。それともう一つ、頑なに心を閉ざして辛いソーバーをやっていた時期にも、なんとかボトルに手を伸ばさずにいられたのは、曲がりなりにも最初の
スポンサーAAプログラムなどを指導してくれる先輩役のメンバー
が渡してくれた霊的道具一式と、神様の助けがあったからだと思います。ただ新米の大工だった私の場合は、大工道具を本当の意味で活用できるようになるまでは、他の人よりも余計に時間がかかりましたがね。

アルコールを手放すことで、それよりもはるかに素晴らしいものが手に入る。これはAAの最も大きなパラドックスかもしれませんね。私の場合は本当にそうなったし、多くの他の仲間たちも同じだと思います。AAと神様からいただいた最大の
ギフト神様・ハイヤーパワーからの贈り物
は何か?もちろんお酒を飲まなくなったこともそうですが、なんといってもあれほど自分の死を願いながら生きていた自分が、今は毎日生きるのが楽しくて仕方がないのです。かつて護身用のナイフを隠し持っていたカバンの同じ場所には、今ではポケットサイズの
ビッグブックビッグブック・AAの基本テキスト(書籍)
が入っています。アルコールと同様に、そんなものはもう私には必要がないのですよ。

読んでくれてありがとう。

Yuu, Tokyo, Japan
03/21/2008

Translator : yu



Hi! ESH friends. My name is Yuu, I'm alcoholic. I’m glad to see everyone again at this meeting. Thank you Tony for your service, and I wish you a joyful and memorable anniversary!

At that time, I avoided drinking at home because when I did, I would get drunk and end up hitting my wife. So I started going out to drink instead. Whenever I went out, trouble always followed, and there were many occasions when I was asked to leave the bar. One evening, I was kicked out of a bar and wanted to go to another, but I had no money left in my wallet, and my credit card had been suspended. I felt completely lost. I managed to gather a few coins from my wallet and pockets and bought a can of beer. Drinking it on the street in the busy district, I wondered why I became like this whenever I drank. I drank that beer while crying. When I finished the first can, I had no money to buy a second. In a desperate, reckless state, I started kicking signs and trash cans nearby, and the police were called. I was taken into protective custody as a drunk. At the time, I didn’t realize it, but that would be my last drink. On January 28, 2008, the can of beer I drank on the streets of Shinjuku became my last alcohol. To be precise, it wasn’t even beer, but low-malt beer, which is cheaper than regular beer. If I had known it would be my last, I probably should have enjoyed something better (:

I spent the night at the police station, and the next morning, as I was being released, a kind-looking detective spoke to me. He told me that if I kept repeating this behavior, I would eventually end up in prison. He also said that I was probably ill and should go to a hospital. His warning about prison was neither a threat nor off the mark—in those days, whenever I went out drinking, I had even started carrying a knife for self-defense. Meeting that detective became the turning point for me. I eventually sought help from a medical facility, where I learned about AA during my hospitalization, and after being discharged, I began attending AA meetings. When I first came to AA, my state of mind was, as George said in an earlier post, “Get me out of here!” Or, borrowing the words of my sponsor Sammy, it was a feeling of utter despair: “Do I really have to live from now on inside this prison called AA...?”

Of course, I no longer feel that way. AA truly offered something wonderful to replace alcohol. For me, it took longer than for most people to fully understand that wonderfulness. Although my first sponsor, Hiroshi, gave me a full set of spiritual tools, after Hiroshi and I parted ways on bad terms, I didn’t have a sponsor for a long time, nor did I have a home group. I did attend meetings from time to time, but I still felt as if I were going through the prison of AA.

The turning point came when I reached my 10-year AA birthday. I had no friends to celebrate with me, so I went alone to the AA office and bought my own commemorative medal. That was my 10-year celebration. At the time, I didn’t fully admit it, but I think I felt lonely. A few days later, I believe it was guidance from God, I had the idea: “Why don’t I try holding a meeting myself?” Feeling nervous and unsure, I set up the meeting space by myself and began welcoming fellow members. The town I lived in at the time in Chiba Prefecture wasn’t very large, so not many people came. I never had a meeting where no one showed up at all, but there were many times when it was just me and one other person. Every week, I would open the venue and worry, “Will anyone come this week?” When even one person showed up, no matter who it was, I felt genuine gratitude from the bottom of my heart: “Thank you for coming! Now we can finally hold the meeting!” (Although at that time, my gratitude was still somewhat self-centered.) Gradually, I started opening my heart to the members of AA. Still, not many people came. I envied the more popular meetings and wondered, “Why isn’t my meeting well attended?” I felt down about it. But then, once again, I received guidance from God: “Yuu, don’t be discouraged just because only a few people come. If you feel down, the members who came will be even more disappointed. Some of them might be newcomers who bravely came for the very first time. So don’t feel down. Be grateful for that one person who came, and serve them with all your love and the best you can do!”

Gradually, my attitude began to change. I started opening my heart to my fellow AA members and became willing to take responsibility for them. Little by little, more members began coming to the meetings. I found people who helped set up the venue and who eventually became part of my home group. For the first time, I was able to hold a business meeting. Through these experiences, I came to love both AA itself and the members who gather there. Back when I stubbornly kept my heart closed, I believe my spiritual growth had stagnated. It was only after I began opening my heart and connecting with others that true growth began. Perhaps much of God’s work is done through other people. There is one more thing: even during the difficult period when I was sober but still keeping my heart closed, I was somehow able to resist reaching for a bottle. I believe that was thanks to the set of spiritual tools my first sponsor had given me, and the help of God. As a novice “carpenter,” it naturally took me longer than others to learn how to use those spiritual tools effectively, but over time, I learned to make full use of them.

By letting go of alcohol, I gained something far more wonderful. This might be the greatest paradox of AA. In my case, it truly happened, and I believe the same is true for many other members. What is the greatest gift I’ve received from AA and from God? Of course, giving up drinking is part of it, but above all, I—the person who once lived wishing for death—now find immense joy in simply living each day. The same bag where I once hid a knife for self-defense now holds a pocket-sized Big Book. Just like alcohol, I no longer need such things in my life.

I wish you all a wonderful day, taking it one day at a time.
Thank you for reading.

Yuu, Tokyo, Japan
03/21/2008





This is an amateur translation, so take it with a grain of salt.
シロウトの翻訳なので、大目に見てね


AA Nishiogi Group (Tokyo, Japan), 2023 
Powerd by AWS/Linux, Java Spring/JPA, MySQL, Chat GPT/Open AI